忍者ブログ
猫の桂(かつら)は、今日ももっふんしています。
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

動物病院から
『桂ちゃんの予防接種の時期が来ました』のお知らせを貰って
2週間を過ぎましたが、ようやく先ほど済ませてきました。
ホッとした~。
体重はほぼ変わらずの 6.2キロ

『あら!?少し太りましたか?』と獣医さん
『イエ、同じです、ほぼ。大型なのでw』

と言う会話をしながら、その他のチェック。
(昨年は顎の下にツブツブが出来たり、目が赤くなったりで
病院通いをしていました)
そのあたりは何も無くクリア。

『2.3日はお風呂を控えてください』と獣医さん
『はーい』(ずっと入ったこと無い桂さんであります)

猫バッグ(ケージの事)が大嫌いで、病院に来る前は
大泣きをしていましたが
いざ病院に来ると、この猫バッグが唯一の隠れ家になるため

(早く入りたい!!)と目で訴えていました。面白い…。

帰宅してからは、注射をされた背中をはじめ
獣医さんが触ったあたりを、念入りに、念入りに舐めていました。



舐める勢いが凄すぎて、撮った写真は全部ブレブレ。
あ、そうだ動く物体様に設定を変更すればよいのだ。



逆に睨みの激しい写真ばかりになりました。
ちょっと気を抜いたところをアップ~。

これから部屋の模様替えをいたします。
猫の毛溜まりがで出来づらい環境を目指します(笑)
がんばるべ!


さて、先日の猫草ですが。
販売店にメールをしましたが、返信なし。
新しい草も買わねばならないため、ダメモトで
寒い場所保管作戦にて、成長を遅くしておいた草を持って
店に行ってきました。
知らんぷりなら、どうしてくれよう…と考えていたのですが、
他にも桂グッズを購入するために使っている店なので、
嫌な気持ちで買い物をしたくはありませんからね~。

すると、メール自体はちゃんと届いていて、
担当者にはすぐに対応をしてくれました。(返信ぐらいよこせばいいのに)
今回の原因と見られる状況の説明があり、猫草は交換となりました。
手続きをしている間、新しい猫草を見ましたが
やはり、今回購入した物とは違う「いつもの」鉢が並んでいました。
メーカーの所為になっていたけど、ほんとかにゃ
持ち帰った草を見て、桂はすっ飛んできました。
匂いを嗅いでも、知らん振りしたりせずに
もふもふの手で、私の膝を叩きながら
(早く、早く、とって!!!口元まで運んで!)と見つめられました。
美味しいか、美味しくないかは匂いで分かるのですよ、やはり。
そして、新しい草は、昨日よりもグン!!と伸びております。
今後も、あの店を利用できるので、何よりでございました。



にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村
PR
冬時期には大切な猫草

今回の草は、買ってから成長もせず、

食べる前に枯れっぽくなってしまっている!

買ったときから、草の先っちょが黄色くなっていて

そういう種類?と思っていたが、どうやら違ったようだった。

買ったばかりの小さな芽ですら

(食べたい!食べたい!)

と迫ってくる桂なのに、

我慢させていたにも係わらず、

鉢のにおいを嗅ぐと

(・・・・・)

と去っていくようになっている。

桂の嗅覚では、この草は

『おまえは、もう死んでいる』

状態なのか?

¥298の草だけど、お店に問い合わせのメールをしてみた。

お返事は来るかしら…。



(草に見えるけど、匂いが変だニャ)


にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村
桂のおやつや、じじのおやつ等が入ったカゴに
顔を突っ込んで、独眼流ごっこ~♪



そんなわけじゃなく、本当は中に入りたかったのね。



体が3分の1位しか入れていません。
カゴに入って、まあるくなりたい
桂のささやかな願いは、巨体に阻まれています。
残念~。

ついに3月になりました。



こんな景色とももうすぐさらば!!

くっつき雪だから、春も間近です。

(東京ではびっくりするぐらい降ったみたいですね)



目にも鮮やかなレタス!のような緑色が当たり一面に広がるのが待ち遠しいです。

(それにしても、近頃野菜類のお値段の高い事…。)

早く春にならないかなあ  by ハイジ


にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村


毎年3月は、どうしてこんなにいっぺんに来るのじゃーー!と
噴火しそうになるぐらい、詰まってくる。

学習しているはずなのに。
ああ、そうか処理能力が落ちているんだな。
分散させる技が欲しい。

まーるい顔に、闘志をみなぎらせる桂さんの
モフモフ体を触っていると
静電気がピチパチしてくる。
3月にもなれば、静電気とはおさらばだね。

はぁああ、モフモフに癒される。
乗り切るぞ~。

(ピチパチ嫌いだニャ、適当になでくりまわさないで
もらいたいにゃ)




にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村
少しづつ春らしくなっているなあ(外は吹雪いていますが)
と思うのは、桂さんの毛がモッフモッフと抜け始めている事と、
夜中に布団の中に入って来なくなった事から感じられます。

朝の日差しに飛び交う毛



キノコの胞子みたいなものだったら、そこいらまし桂さんだらけになるなー



(なにをアホな事を…) 



ミカンともそろそろお別れですね



(私を撮っていたと思ったらミカンだったの?)

写真嫌いな割には、注目されないのも不服なご様子。
ほっぺに空気が入っています。



(じゃあ、下から撮っておいて。少し細く見えるから!)

面白い顔は携帯の待ち受けようにします。
こういう顔が、携帯を開いた瞬間に目に入ると
わが娘ながら、噴出します。凄い顔だなあ。

ところで
夕飯に使ったレタスが余りに綺麗だったので
写真を撮ってみました。

 

ヒラヒラの出来のいい事!!
緑も綺麗だし、外は吹雪きでもスコーシ春めいているんですよ、
やっぱり!!



(頭がと言うなら、分かるニャ)



にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
halbel
性別:
非公開
職業:
猫のご飯稼ぎのために笑顔をふりまく
趣味:
ネコロガルコト
自己紹介:
■もっふん記主要登場猫プロフィール■
名前:桂(かつらの宮)
名前の由来:頭部の模様が鬘っぽいから
性別:お嬢 (2008年6月10日に避妊手術)
年齢:14ヶ月(2009年1月7日時)
特徴:足が短い。鼻の頭がもこっとしている。モンペをはいているかのような後ろ足である。大また開きで寝る。時折DVになる。ピンポン♪が鳴ると(来客)ダッシュで飛び出し、お迎え役をしつつ、脱走の隙を狙う。
6キロはある。ご近所の犬と仲良しである。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
もっふんされた数
かつらのお天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[03/10 桂の母]
[03/07 こゆきばあちゃん]
[02/28 こゆきばあちゃん]
[02/20 桂の母 ]
[02/20 こゆきばあちゃん]
最新記事
(03/06)
(02/27)
(02/24)
(02/19)
(02/19)
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード

Copyright (c)かつらのみゃーさま もっふん記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by 秋月都


忍者ブログ [PR]