夜帰宅すると、桂はグッスリお休み中。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/576b3ea5b2857015c21b0d4820b4b461/1334765570)
ただいまー、しても起きません。
何でも昼間には、今年初の公園に行ったそう。くたびれちゃったというよりも、満足で寝ているのでしょう。
ももがふとましい、写真のチャンス!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/576b3ea5b2857015c21b0d4820b4b461/1334765755)
感づかれた((((;゚Д゚)))))))
「ジロリ」
と音がしたような・・・・。
![にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ](http://cat.blogmura.com/cat_life/img/cat_life88_31.gif)
にほんブログ村
ただいまー、しても起きません。
何でも昼間には、今年初の公園に行ったそう。くたびれちゃったというよりも、満足で寝ているのでしょう。
ももがふとましい、写真のチャンス!
感づかれた((((;゚Д゚)))))))
「ジロリ」
と音がしたような・・・・。
![にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ](http://cat.blogmura.com/cat_life/img/cat_life88_31.gif)
にほんブログ村
PR
昨日は魔窟の移転について触れました。
この移転話、現実問題かなり差し迫っています。
我が家は築50年になろうとする家と、築30年に近い家を
繋げて住んでいるのですが、
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/576b3ea5b2857015c21b0d4820b4b461/1334371831)
(30年から50年の屋根を写してみました)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/576b3ea5b2857015c21b0d4820b4b461/1334371843)
(短い渡り廊下の上、雪が溜まるので腐食がすごいですね)
古い方の家が床沈下というか、ナナメッて来ているのです。
古い家は、昔多かった基礎石の上に柱を立てる工法で、
更に「水がたまりやすい地盤」がプラスされ、
家の基礎が歪んできているらしく、1階一部の床が
「ブラックホールのごとく」沈み込んできています。
箪笥が壁から離れ、斜めになり家の中心に向かって立っている様子が
正にブラックホールの黒い穴に飲み込まれて行く・・・なのです。
恐ろしくてその部屋には、気軽には入れない状態なのですが、
今年度に入り、その歪みが家全体に広がりはじめてきたような~。
特に2階の魔窟が大惨事に襲われると、回収の仕様もないし
下敷きで死者が出ないとも限りません。(家が壊れたら大事ですから、
魔窟がどうのという問題ではないですね^^;)
老後の楽しみのためにも魔窟は保管の方向で動きたい・・・。
さりとて、引っ越す事も考えれば、こういう機会に色々と仕舞い込んでいる
不要な物(着なくなった洋服、使わなくなったキャンプ道具など)を整理するべきでしょう。
本日、もっふん日記に決意表明を書き込んで、
動き出さねばならない状況に、自分を追い込んでみました。
頑張れ、自分!!無駄遣いも今日から止め(一応)
今後の日記には、年寄りと年寄りと、もう既に片足年寄りに突っ込んでいる中年(?)と
体重6キロの猫との「住カテゴリー」を足してしまおうっと。
![にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ](http://diary.blogmura.com/zakkan/img/zakkan88_31.gif)
にほんブログ村
この移転話、現実問題かなり差し迫っています。
我が家は築50年になろうとする家と、築30年に近い家を
繋げて住んでいるのですが、
(30年から50年の屋根を写してみました)
(短い渡り廊下の上、雪が溜まるので腐食がすごいですね)
古い方の家が床沈下というか、ナナメッて来ているのです。
古い家は、昔多かった基礎石の上に柱を立てる工法で、
更に「水がたまりやすい地盤」がプラスされ、
家の基礎が歪んできているらしく、1階一部の床が
「ブラックホールのごとく」沈み込んできています。
箪笥が壁から離れ、斜めになり家の中心に向かって立っている様子が
正にブラックホールの黒い穴に飲み込まれて行く・・・なのです。
恐ろしくてその部屋には、気軽には入れない状態なのですが、
今年度に入り、その歪みが家全体に広がりはじめてきたような~。
特に2階の魔窟が大惨事に襲われると、回収の仕様もないし
下敷きで死者が出ないとも限りません。(家が壊れたら大事ですから、
魔窟がどうのという問題ではないですね^^;)
老後の楽しみのためにも魔窟は保管の方向で動きたい・・・。
さりとて、引っ越す事も考えれば、こういう機会に色々と仕舞い込んでいる
不要な物(着なくなった洋服、使わなくなったキャンプ道具など)を整理するべきでしょう。
本日、もっふん日記に決意表明を書き込んで、
動き出さねばならない状況に、自分を追い込んでみました。
頑張れ、自分!!無駄遣いも今日から止め(一応)
今後の日記には、年寄りと年寄りと、もう既に片足年寄りに突っ込んでいる中年(?)と
体重6キロの猫との「住カテゴリー」を足してしまおうっと。
![にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ](http://diary.blogmura.com/zakkan/img/zakkan88_31.gif)
にほんブログ村
目から光線がたまに出る桂さん
配備しちゃいます。
(また変なことに私を使う気だにゃ?)
コワイコワイ
今朝、海に10個にばらけて落ちた、とんがり鉛筆みたいな人工衛星を見たとき
『あ、総裁X』だ、
と思ってしまいました。
科学忍者隊ガッチャマンでの最悪な宇宙人だった総裁Xは
本当にいたんですな。
『悪魔的な破壊を好む心は、私達の中にあるのではないでしょうか』
かの、南部博士も言っていた台詞です。
今朝は、隣国の悪魔より
わが国の悪魔的対応を呪ってしまった桂の母でした。
落ちた鉛筆が本当に恐ろしい爆弾だったら、
こうしてもっふんなんかしていられなかったんだろうなあ。
今のところ何事も起こっていないことを、かみ締めています。
![にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ](http://cat.blogmura.com/cat_life/img/cat_life88_31.gif)
にほんブログ村
一年ぐらい前までは、
ほぼ毎日でも本屋のマンガコーナーに寄って、色々と物色する事が楽しみだったのが、段々と日数を開けるようになってきた。
何より読後の収納スペースが問題で、我が魔窟(本の部屋)は今崩壊の危機にある。
古民家の二階にある魔窟。
何処かに移せないものかと考え、とりあえずはデジタル化!と自炊すべく道具も揃えた。
しかし、本の質量、その存在感ごと愛着が湧き出てしまい、なかなかデジタル化に踏み切れない。読まずに保管するぐらいなら、さっさとデジタル化するべきなのだろうが。
写真の本の山を見ながら、私が選んだこの一冊一冊をバラバラにできるか?
うーん、難しいよなあ。
どんな本屋より私の魔窟は居心地がいい。
やはり、別館移転を考えよう。
![にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ](http://diary.blogmura.com/zakkan/img/zakkan88_31.gif)
にほんブログ村
今日は片付けが進んで体中いたーい!
マッサージチェアを使いましょ人(´∀`=)
と思ったら
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/576b3ea5b2857015c21b0d4820b4b461/1334147031)
すでに場所を取られていた。
むーん、残念、とカメラを向けたら。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/576b3ea5b2857015c21b0d4820b4b461/1334147115)
(身の危険を感じるニャン)
と、ガバッと起き上がって行っちゃいました。
![にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ](http://cat.blogmura.com/cat_life/img/cat_life88_31.gif)
にほんブログ村
マッサージチェアを使いましょ人(´∀`=)
と思ったら
すでに場所を取られていた。
むーん、残念、とカメラを向けたら。
(身の危険を感じるニャン)
と、ガバッと起き上がって行っちゃいました。
![にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ](http://cat.blogmura.com/cat_life/img/cat_life88_31.gif)
にほんブログ村
プロフィール
HN:
halbel
性別:
非公開
職業:
猫のご飯稼ぎのために笑顔をふりまく
趣味:
ネコロガルコト
自己紹介:
■もっふん記主要登場猫プロフィール■
名前:桂(かつらの宮)
名前の由来:頭部の模様が鬘っぽいから
性別:お嬢 (2008年6月10日に避妊手術)
年齢:14ヶ月(2009年1月7日時)
特徴:足が短い。鼻の頭がもこっとしている。モンペをはいているかのような後ろ足である。大また開きで寝る。時折DVになる。ピンポン♪が鳴ると(来客)ダッシュで飛び出し、お迎え役をしつつ、脱走の隙を狙う。
6キロはある。ご近所の犬と仲良しである。
名前:桂(かつらの宮)
名前の由来:頭部の模様が鬘っぽいから
性別:お嬢 (2008年6月10日に避妊手術)
年齢:14ヶ月(2009年1月7日時)
特徴:足が短い。鼻の頭がもこっとしている。モンペをはいているかのような後ろ足である。大また開きで寝る。時折DVになる。ピンポン♪が鳴ると(来客)ダッシュで飛び出し、お迎え役をしつつ、脱走の隙を狙う。
6キロはある。ご近所の犬と仲良しである。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
もっふんされた数
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
フリーエリア