ついに本日、携帯電話を機種変更してiPhoneを使い始めました。
色々と便利機能がありますが、なかなか使いこなせません。
スマートフォンを見ている人が、小さな画面にかぶり付きなのは
集中しているからなのですね。よーくわかりました\(//∇//)\
そして、今回機種変更のキッカケになった
Siri
早速体験してみましたが
まだまだ彼女とは親密になれず、
『すみません。何を言っているかわかりません』
『すみません、理解できません』
ばかりです。
私は、筋金入り忘れん坊なのでSiriさんには、
スケジュールを徹底管理してもらいたいので
滑らかな発音を目指したいと思います。
ケースはシンプルにしました(水玉つき)
iPhoneの操作になれたらカッコいいデザインに取り替えたい
と目論んでいます。
今までつかってきたソニエリちゃん
ありがとうね ( ^_^)/~~~
と、ここまではiphone投稿です。
もっふんブログには写真できると良いのだけれど。
ソニエリちゃんはサイバーショットだったので
かなり綺麗な写真を撮る事ができていました。
iphoneも、なかなか良い感じ、なだけに残念ですにゃ。
にほんブログ村
色々と便利機能がありますが、なかなか使いこなせません。
スマートフォンを見ている人が、小さな画面にかぶり付きなのは
集中しているからなのですね。よーくわかりました\(//∇//)\
そして、今回機種変更のキッカケになった
Siri
早速体験してみましたが
まだまだ彼女とは親密になれず、
『すみません。何を言っているかわかりません』
『すみません、理解できません』
ばかりです。
私は、筋金入り忘れん坊なのでSiriさんには、
スケジュールを徹底管理してもらいたいので
滑らかな発音を目指したいと思います。
ケースはシンプルにしました(水玉つき)
iPhoneの操作になれたらカッコいいデザインに取り替えたい
と目論んでいます。
今までつかってきたソニエリちゃん
ありがとうね ( ^_^)/~~~
と、ここまではiphone投稿です。
もっふんブログには写真できると良いのだけれど。
ソニエリちゃんはサイバーショットだったので
かなり綺麗な写真を撮る事ができていました。
iphoneも、なかなか良い感じ、なだけに残念ですにゃ。
にほんブログ村
忙しいのがひと段落したら、
会社のオヤジジェンヌな同僚と
水族館に行く計画ができました。
イルカのショーと、くらげを見に行きます。
もちろんニシン定食がセットです。
2011年3月11日
この水族館にも繋がっている、海が
沢山の人の命を飲み込んでしまいました。
一年経った昨日は、職場で黙祷をささげました。
窓からの景色には半旗が、明るい日差しの中揺れていました。
一年の終わりは大晦日ですが、
3月11日という日は、沢山の人に
新たに区切りの日として刻まれました。
一年はあっという間だった気がします。
復興も決して思うようには進んでいなく、
まだまだ力を出して手助けしていかなければ
ならないことが山積みです。
とにかく
一日も早く、震災で苦しんでいる沢山の人に
笑顔が戻る事を祈って、新たな1年を過ごします。
にほんブログ村
春告魚
色々な魚を指すようですが、私としては
鰊(ニシン)をあらわす言葉だなーと思っています。
ぎちぎちの3月に入る前に、どうしてもニシンが食べたくなって
小樽は祝津の食堂に行ってきました。
水族館があるこの地の、むかーしからあるお店で
ニシン定食を食す!
大人!(笑)
このお店は、小樽駅前から、『小樽水族館行き』に乗車し、
終点で降りた所にあるのですが、訪ねた日は地吹雪が酷く、
(お店はもしかして開いていないのでは?)
と思いましたが、なんの何の。
お昼を過ぎた時間にもかかわらず、とても賑わっていました。
焼きたて!のニシンには数の子入り。
熱々で、甘く、ホクホクした身を食べながら
こんなところまでわざわざ来てしまった自分に、
ビールで乾杯をしたいところでしたが、何せ寒くて今回は我慢我慢。
4月には、お店はメンテナンスをする為にお休みがあるそうです。
メンテナンス休みを終えると、
初夏の海を見に来るお客さんを迎える、という事です。
早いな~、季節が巡るのは。
外の風はかなり冷たかったのですが、
店の前の雪だるまも北へ帰る準備中。
とけとけで固まっています。
店の横にあった道路標識。
今まで気づきませんでしたが、ORIGIN とあります。
ああ、ここは道路始まりだったんですね。
何回も巡ってきている春ですが、
今年の春は、新たな始まりの春になる、
そんな啓示を受けた気がしました。
にほんブログ村
色々な魚を指すようですが、私としては
鰊(ニシン)をあらわす言葉だなーと思っています。
ぎちぎちの3月に入る前に、どうしてもニシンが食べたくなって
小樽は祝津の食堂に行ってきました。
水族館があるこの地の、むかーしからあるお店で
ニシン定食を食す!
大人!(笑)
このお店は、小樽駅前から、『小樽水族館行き』に乗車し、
終点で降りた所にあるのですが、訪ねた日は地吹雪が酷く、
(お店はもしかして開いていないのでは?)
と思いましたが、なんの何の。
お昼を過ぎた時間にもかかわらず、とても賑わっていました。
焼きたて!のニシンには数の子入り。
熱々で、甘く、ホクホクした身を食べながら
こんなところまでわざわざ来てしまった自分に、
ビールで乾杯をしたいところでしたが、何せ寒くて今回は我慢我慢。
4月には、お店はメンテナンスをする為にお休みがあるそうです。
メンテナンス休みを終えると、
初夏の海を見に来るお客さんを迎える、という事です。
早いな~、季節が巡るのは。
外の風はかなり冷たかったのですが、
店の前の雪だるまも北へ帰る準備中。
とけとけで固まっています。
店の横にあった道路標識。
今まで気づきませんでしたが、ORIGIN とあります。
ああ、ここは道路始まりだったんですね。
何回も巡ってきている春ですが、
今年の春は、新たな始まりの春になる、
そんな啓示を受けた気がしました。
にほんブログ村
動物病院から
『桂ちゃんの予防接種の時期が来ました』のお知らせを貰って
2週間を過ぎましたが、ようやく先ほど済ませてきました。
ホッとした~。
体重はほぼ変わらずの 6.2キロ
『あら!?少し太りましたか?』と獣医さん
『イエ、同じです、ほぼ。大型なのでw』
と言う会話をしながら、その他のチェック。
(昨年は顎の下にツブツブが出来たり、目が赤くなったりで
病院通いをしていました)
そのあたりは何も無くクリア。
『2.3日はお風呂を控えてください』と獣医さん
『はーい』(ずっと入ったこと無い桂さんであります)
猫バッグ(ケージの事)が大嫌いで、病院に来る前は
大泣きをしていましたが
いざ病院に来ると、この猫バッグが唯一の隠れ家になるため
(早く入りたい!!)と目で訴えていました。面白い…。
帰宅してからは、注射をされた背中をはじめ
獣医さんが触ったあたりを、念入りに、念入りに舐めていました。
舐める勢いが凄すぎて、撮った写真は全部ブレブレ。
あ、そうだ動く物体様に設定を変更すればよいのだ。
逆に睨みの激しい写真ばかりになりました。
ちょっと気を抜いたところをアップ~。
これから部屋の模様替えをいたします。
猫の毛溜まりがで出来づらい環境を目指します(笑)
がんばるべ!
さて、先日の猫草ですが。
販売店にメールをしましたが、返信なし。
新しい草も買わねばならないため、ダメモトで
寒い場所保管作戦にて、成長を遅くしておいた草を持って
店に行ってきました。
知らんぷりなら、どうしてくれよう…と考えていたのですが、
他にも桂グッズを購入するために使っている店なので、
嫌な気持ちで買い物をしたくはありませんからね~。
すると、メール自体はちゃんと届いていて、
担当者にはすぐに対応をしてくれました。(返信ぐらいよこせばいいのに)
今回の原因と見られる状況の説明があり、猫草は交換となりました。
手続きをしている間、新しい猫草を見ましたが
やはり、今回購入した物とは違う「いつもの」鉢が並んでいました。
メーカーの所為になっていたけど、ほんとかにゃ
持ち帰った草を見て、桂はすっ飛んできました。
匂いを嗅いでも、知らん振りしたりせずに
もふもふの手で、私の膝を叩きながら
(早く、早く、とって!!!口元まで運んで!)と見つめられました。
美味しいか、美味しくないかは匂いで分かるのですよ、やはり。
そして、新しい草は、昨日よりもグン!!と伸びております。
今後も、あの店を利用できるので、何よりでございました。
にほんブログ村
『桂ちゃんの予防接種の時期が来ました』のお知らせを貰って
2週間を過ぎましたが、ようやく先ほど済ませてきました。
ホッとした~。
体重はほぼ変わらずの 6.2キロ
『あら!?少し太りましたか?』と獣医さん
『イエ、同じです、ほぼ。大型なのでw』
と言う会話をしながら、その他のチェック。
(昨年は顎の下にツブツブが出来たり、目が赤くなったりで
病院通いをしていました)
そのあたりは何も無くクリア。
『2.3日はお風呂を控えてください』と獣医さん
『はーい』(ずっと入ったこと無い桂さんであります)
猫バッグ(ケージの事)が大嫌いで、病院に来る前は
大泣きをしていましたが
いざ病院に来ると、この猫バッグが唯一の隠れ家になるため
(早く入りたい!!)と目で訴えていました。面白い…。
帰宅してからは、注射をされた背中をはじめ
獣医さんが触ったあたりを、念入りに、念入りに舐めていました。
舐める勢いが凄すぎて、撮った写真は全部ブレブレ。
あ、そうだ動く物体様に設定を変更すればよいのだ。
逆に睨みの激しい写真ばかりになりました。
ちょっと気を抜いたところをアップ~。
これから部屋の模様替えをいたします。
猫の毛溜まりがで出来づらい環境を目指します(笑)
がんばるべ!
さて、先日の猫草ですが。
販売店にメールをしましたが、返信なし。
新しい草も買わねばならないため、ダメモトで
寒い場所保管作戦にて、成長を遅くしておいた草を持って
店に行ってきました。
知らんぷりなら、どうしてくれよう…と考えていたのですが、
他にも桂グッズを購入するために使っている店なので、
嫌な気持ちで買い物をしたくはありませんからね~。
すると、メール自体はちゃんと届いていて、
担当者にはすぐに対応をしてくれました。(返信ぐらいよこせばいいのに)
今回の原因と見られる状況の説明があり、猫草は交換となりました。
手続きをしている間、新しい猫草を見ましたが
やはり、今回購入した物とは違う「いつもの」鉢が並んでいました。
メーカーの所為になっていたけど、ほんとかにゃ
持ち帰った草を見て、桂はすっ飛んできました。
匂いを嗅いでも、知らん振りしたりせずに
もふもふの手で、私の膝を叩きながら
(早く、早く、とって!!!口元まで運んで!)と見つめられました。
美味しいか、美味しくないかは匂いで分かるのですよ、やはり。
そして、新しい草は、昨日よりもグン!!と伸びております。
今後も、あの店を利用できるので、何よりでございました。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
halbel
性別:
非公開
職業:
猫のご飯稼ぎのために笑顔をふりまく
趣味:
ネコロガルコト
自己紹介:
■もっふん記主要登場猫プロフィール■
名前:桂(かつらの宮)
名前の由来:頭部の模様が鬘っぽいから
性別:お嬢 (2008年6月10日に避妊手術)
年齢:14ヶ月(2009年1月7日時)
特徴:足が短い。鼻の頭がもこっとしている。モンペをはいているかのような後ろ足である。大また開きで寝る。時折DVになる。ピンポン♪が鳴ると(来客)ダッシュで飛び出し、お迎え役をしつつ、脱走の隙を狙う。
6キロはある。ご近所の犬と仲良しである。
名前:桂(かつらの宮)
名前の由来:頭部の模様が鬘っぽいから
性別:お嬢 (2008年6月10日に避妊手術)
年齢:14ヶ月(2009年1月7日時)
特徴:足が短い。鼻の頭がもこっとしている。モンペをはいているかのような後ろ足である。大また開きで寝る。時折DVになる。ピンポン♪が鳴ると(来客)ダッシュで飛び出し、お迎え役をしつつ、脱走の隙を狙う。
6キロはある。ご近所の犬と仲良しである。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
もっふんされた数
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
フリーエリア