忍者ブログ
猫の桂(かつら)は、今日ももっふんしています。
[83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カレンダーが赤い本日、映画を観て来ました。
会社で購入した映画チケットがあったので
『ミッションインポッシブル4』にしましょう♪と窓口にチケットを出した所
IMAXシアターのため¥800の追加になります、だって。
えー、それは嫌だなあ。じゃあ違うのにしますねと変更し、
『リアルスティール』を観て来ました。
ヒュー・ジャックマンかっこいい。
サンドラ・ブロック相変わらず体型がいい。
そして映画のストーリーもかなり面白かったので、
DVDが出たら購入いたしましょう。
カミングスーンの予告映画も楽しく、6月までの間に
残りの3枚のチケットは消化できそうです。

映画の後、クリエイターズマーケットという手作り市に立ち寄りました。
そこで見つけた可愛いすずめストラップ



かなり細かく模様が描いてあって、私には良く見えません(笑)
あまりに良く出来ているので、飛んで逃げてしまいそう~(*´Д`*)
逃がさないように大事に使いたいと思います。



にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村
PR
本日、ジンギスカンの必需品もやしを買いに行った時のこと。
スーパーマーケットの入り口には、既に節分の商品が並んでいた。
早いな~、今から豆の販売なのか、来月じゃんかよ~(*´Д`*)
むしろ明日の七草粥の材料を買いに来ているんじゃないかね?
などと言いながら、店側の思うまま寄り道してしまったが、
そこにあった商品に違和感を感じた。

大豆をはじめ、鶯豆、落花生、イカ豆、ボンゴ豆といつもどおりの
お父さんのおつまみ的な豆類が、鬼のお面とともに並んでいたのだが
更にそこには、カラフルな包みの
ミルキー、チョコ玉、サイダー飴、マーブルチョコなどの
飴、、あめ、キャンディー、豆粒ぐらいの大きさのいわゆる菓子類が並んでいた。

確かに鶯豆も、豆というよりは菓子っぽいが、中には豆が入っているわけだから
『邪気払い』の豆の役には立つわけで。
まさかと思うが、マメとアメで間違えた?そんなことは無いだろう。
並んでいる商品を見ながら、じーっと考えた。
子供のいる家庭では行事は大切である。
そこで撒く豆、特に大豆は、固くてそれほどおいしくは感じない。
さらに、ひょっとしたら喉に詰まるから?
それなら、キャンディーとか、危なくなくて甘くておいしいー♪ものを
替わりに撒いておけばいいじゃない★
と言う流れなんでしょうか?

えーーーーーーーー???
年の数だけ、キャンデーをほおばる幼児を想像した・・・。
『お母さん、豆まき楽しかったね!』
『ガマンできない、もっと食べたい!』
そんな感じで終るんだろうか。
(そもそも、キャンデーを撒いたら、バラバラに割れないのか?)
まあ、私の想像ですから、店側の意図をハッキリ聞いたわけじゃないです、はい。

気になって、節分のwikiを改めて読んでみた。すると、
豆以外に、米、麦、かちぐり、炭などを撒いたそうだ。
撒いた時にバラバラッとする音で、鬼が逃げるのだと。
そうだ、そう昔聞いた。
だからこそ、思いっきり暗闇に向かって、豆を投げつけ、
『家の中から悪いもの(病気の神様とか、貧乏神とか)
が出て行きますように』と気合も入ったわけである。

店の入り口付近で、
楽しくするのもいいけれど、ソリャあ売れるのはいいけれど
本来の意味が見えなくなっていくようで、
なんだかムーーー・・・っと考えた。
そういえば、意味の分からなくなっている行事って多いよね。
なんとなく、それではいけない気がして
今年は意地でも大豆を使って豆撒きをする決意をした。
とりあえずは、もやしを買いに行かねば←これも豆

豆撒きで、大豆が部屋中を転がり、桂の追っかける様が目に浮かぶけど、
おかーさんは真面目にやりますよ。年の数だけ食べたら相当おなかが膨れるだろう。
桂ちゃん!!←気合いを伝えてみた。

そういえば。
これ以上食べられませんと言う数だけ、食べることの出来る年齢に
なってしまったのね。(*´哀`*)
ちなみに北海道では、
拾うのが大変だからということで
落花生をよく使っていました。
犬がいた頃は、撒いた落花生を片っ端から拾って
食べられちゃったんだよね(笑)


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村





今年は雪が多い気がします。
まだ1月だと言うのに、消火栓が埋まっています。
当然散歩の桂さんも、



埋まらざるをえない!!

ラッセル、ラッセル、モッフル、モッフル!
猫の肉球は滑り止めは効きますが、
防寒対策は弱い性質のよう。
3回ぐらい埋まった桂は、走って帰宅していました。

私はと言えば、
通勤時の足元の冷たさに耐えかねて、
アウトドアタイプのブーツを購入しましたが
かなり役立っています。マジおすすめ!
ワンちゃん用の靴を準備したら
ちゃんとはいて歩くかな~~?


にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村


2012年は真面目に字を書くぞー!と
準備した日記本、手帳、そしてipod。
日記本は今年こそ全ページを埋めたいと思います。
更に、かわいい手帳もあったほうがいいだろうと
ダヤンのめんこい黒手帳。よしこれなら薄くて持ち運びしやすい。
更に更に、書き忘れを保管する為のipodには、お手軽日記アプリ入り。
家計簿、体重管理もできるので便利です。

これらのモロモロのもの、それぞれに、
なにかしら書き込んで、年末にまとめる。
と言う作戦です。

えー?最初から一つに絞ったほうが良いのではって?
確かに。
でもほら言うでしょう。
下手な鉄砲も数うちゃ当たる。

ん。ちょっと違うか????


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村<

日記を読み返すと、桂さんのことはともかく
食べ物の記事の多いこと!
おいしそう、おいしかった、おいしいんだって~
と言うのは、人に伝えてしまいたい欲求にかられるからなのでしょか?

性懲りもなく今日の日記も

今日のおいしかったもの でございます。

1・お昼に食べたプレーンベーグルと海老とアボガドのサラダ



御節を食べすぎ、おなかがモッタリしていた朝は、
今日のお昼はサラダにすべき!と早い段階で決意をしていました。
出勤電車から降り、改札口を出る瞬間には『野菜サラダ』の虜になっていたのです。
目に飛び込んだのは、先日オープンしたカフェ&デリ。
デリならサラダがあるに違いない~♪と飛び込んだところ。
並んでいるのは、パフェみたいな容器に入ったオシャレ系サラダではありませんか。
牛蒡とか、牛蒡とか、ひじきとか、ひじきとか、れんこんとか~~、大豆とか。
そういったのを想像していたので、冷蔵ケースに入ったサラダを見た瞬間

失敗だった!!の文字が

 失敗だった

位の大きさで駆け抜けました。
しかし、あまりにさわやかな笑顔のイラッシャイマセ!お持ち帰りですか?に促され、
注文をしてしまったのがこのお品。
美しすぎました。あまりにオシャレすぎました。
私が食べてはいけない見栄えのお昼すぎました。
社員食堂では思いのほか注目を浴び・・・
隣の席の人に「おしゃれですね!」と声をかけられました。
そりゃそうだ、いつも『カレーうどん』『タヌキうどん』『ちくわフライ』だもの。
写真を撮ったほうがいいとも進められ(いつもなら自主的に取ります)
パチリと撮った次第です。
ちなみに、このサラダ、すっごくおいしかったです。
上は玉子サラダ、下はアボガドを混ぜたポテトサラダでした。
ベーグルも固めもちもちで歯ごたえタップリ。
よく噛んで食べたので。体には良かったと思われます。


2.サービスで出てきたあんかけチャーハン



新年会真っ盛りの為か、居酒屋はどこも満員状態。
席こそ予約していたので、安心して座れました。
が、居酒屋さん働き手も正月休みなのか、注文品がなかなか来なく、
『はらへリー』な私達は、オバチャンとして言うことは言うをモットーに
『注文品がまだ来ません。海老刺身は漁中ですか?』とイジワルを笑顔に隠して
お兄さんに催促いたしました。
そうは言ってもすぐ来ることもなく、まあそのうちくるよね?的な
ムードで待っていたところ
『エビ漁が終りましたので、お待たせいたしました』
と、キチンと返してくれたのです。面白いわ、お兄さん!
そのあとに、『お待たせしてすみません』とくださったのがこちらの
チャーハンでございます。思わず一すくいして食べてしまいましたが、
大変おいしかったので、写真をパチリ。
ここのお兄さんも接客がいいなあ。

忙しくても、忙しくなくても、笑顔って言うのは大切ですね。
こゆきばあちゃんのモットーが分かった1月3日でありました。


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村<
プロフィール
HN:
halbel
性別:
非公開
職業:
猫のご飯稼ぎのために笑顔をふりまく
趣味:
ネコロガルコト
自己紹介:
■もっふん記主要登場猫プロフィール■
名前:桂(かつらの宮)
名前の由来:頭部の模様が鬘っぽいから
性別:お嬢 (2008年6月10日に避妊手術)
年齢:14ヶ月(2009年1月7日時)
特徴:足が短い。鼻の頭がもこっとしている。モンペをはいているかのような後ろ足である。大また開きで寝る。時折DVになる。ピンポン♪が鳴ると(来客)ダッシュで飛び出し、お迎え役をしつつ、脱走の隙を狙う。
6キロはある。ご近所の犬と仲良しである。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
もっふんされた数
かつらのお天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[03/10 桂の母]
[03/07 こゆきばあちゃん]
[02/28 こゆきばあちゃん]
[02/20 桂の母 ]
[02/20 こゆきばあちゃん]
最新記事
(03/06)
(02/27)
(02/24)
(02/19)
(02/19)
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード

Copyright (c)かつらのみゃーさま もっふん記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by 秋月都


忍者ブログ [PR]