忍者ブログ
猫の桂(かつら)は、今日ももっふんしています。
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

sanpo2.jpg
これはつい最近の桂です。
sanpo1.jpg
外が大好きで、いつも窓から覗いていて
すきあらば玄関から飛び出したい桂。
リードをつけると、なぜか匍匐前進で歩きます。
庭にある机の上に日向ぼっこしに出てきました。
(というか、出したんだけど)
まぶし~~~~って顔していました。
結構長い時間外でじっくりお日様をあびていたんです。
地面に降りて、空を見上げたり。
ちょっとは楽しかったかな。


にほんブログ村 猫ブログへ



PR
hibi25wagahaiha.jpgプレゼントをありがとう。毎日楽しく遊んでいます。
もらったおやつは 初めて食べた味でした。

うちのお母さんがようやく写真の整理をしました。
この写真を撮ったころより、今真ん丸くなっています。
冬毛?と言ってくれる人もいましたが多分違います。
今日は久しぶりに車に乗せられて、ツタヤとガソリンスタンドに行ってきたよ!
帰ってきたら疲れて寝ちゃったけどね~。
また日記を書きます。
楽しみにしていてね!!

桂より

追伸
最近は寒いので布団の中で寝ています

にほんブログ村 猫ブログへ

20080905.jpg一昨日から、一緒に寝る役から降ろされました!

おひさしぶりです。

寝るよーと言って寝には行くものの、とちゅうから 
じじ&ばばの寝室へ移動していく桂。
ついには、私の隣には戻ってきませんでした。

毎朝、じじかばばを起こしに行って、
ご飯を貰っています。そのせいか???そのせいなのか?
私を起こしても、ムダだと悟ったようです。
しかし、起こすときには齧らないって・・・・。

にほんブログ村 猫ブログへ



久しぶりの更新です。

最近、思いっきり噛み付き猫になった桂への対抗策を考えました。

噛み付く時というと、こうしてパソコンに向かっているときが多いのです。
おそらく、
『私を構え~』という、デモンストレーションだと思うのです。
椅子に座ってぶらぶらさせている足に、かじりついてくるんで
いきなりだから驚くし、痛いし。
確かに前ほど、がっちり齧ることはなくなってきていますが
だんだんとヒートアップしてくるので齧り力が強くなってしまいます。
血みどろですわ・・。
で、齧ってきた時にどうするか!
抱き上げて、PC(モニター)の前に座らせる。
するとアラ不思議(爆)
おとなしく座っています(笑)(笑)
というわけで、一緒に仕事(?)をしているような気分にさせるわけです。
邪険にすると、すぐわかるってことでしょうか。
ますます、子供みたいなもんだなあと感じている今日この頃です。

にほんブログ村 猫ブログへ

寝不足らしく(笑)

オリンピックの声援の中

ぐっすりこん。

20080812e.jpg







20080812d.jpg







20080812c.jpg







大き目の写真にしたので、毛の密度もお楽しみください!


抜け毛がすごいよ!

にほんブログ村 猫ブログへ


プロフィール
HN:
halbel
性別:
非公開
職業:
猫のご飯稼ぎのために笑顔をふりまく
趣味:
ネコロガルコト
自己紹介:
■もっふん記主要登場猫プロフィール■
名前:桂(かつらの宮)
名前の由来:頭部の模様が鬘っぽいから
性別:お嬢 (2008年6月10日に避妊手術)
年齢:14ヶ月(2009年1月7日時)
特徴:足が短い。鼻の頭がもこっとしている。モンペをはいているかのような後ろ足である。大また開きで寝る。時折DVになる。ピンポン♪が鳴ると(来客)ダッシュで飛び出し、お迎え役をしつつ、脱走の隙を狙う。
6キロはある。ご近所の犬と仲良しである。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
もっふんされた数
かつらのお天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[03/10 桂の母]
[03/07 こゆきばあちゃん]
[02/28 こゆきばあちゃん]
[02/20 桂の母 ]
[02/20 こゆきばあちゃん]
最新記事
(03/06)
(02/27)
(02/24)
(02/19)
(02/19)
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード

Copyright (c)かつらのみゃーさま もっふん記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by 秋月都


忍者ブログ [PR]