忍者ブログ
猫の桂(かつら)は、今日ももっふんしています。
[276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日間のお休み1日目は、夕焼けハンターしました。

これから夕焼けを見に行くには良い季節。
夕飯支度を終わらせて、海に沈む夕陽を追いかけるのです。
昨夜は枝豆ご飯がおいしくできたので、お皿に大盛りの味見をしてから
カメラとアイポンをもって出かけました。

目指したのは石狩の海。
昨年、その前、更にもっともっと前と、思い出が沢山ある場所です。
ジャージ+ウィンドブレーカーと言う防寒の装いでしたが
海風の冷たいこと!ぎゃーひー!(と叫んでも、誰にも聞こえない)
海にはテントで一休みのサイクリングマン、女子高生の団体、カップル1組ぐらい
ですが、それぞれが距離を置いて夕陽を楽しんでいました。

どこに場所を取ろうかと考えていたその時、目の前に黒い物体が



犬!?いや、狐!ガリガリにやせています。
余り人を警戒していないようなので、海に遊びに来る人から
食べものをもらっているのかも?
浜辺に点在する人に、移動して、私の元からは去っていきました。



さて、夕陽。
水平線近くに雲が出ていたため、夕焼けは早めに終わりそう。
本当は夕焼け色が空一杯を撮りたいところですが、
日の入りは19:00過ぎということなので色々と変化するを
楽しみます。



カメラとあいぽんの交互で撮影をし、アイポンでwebへアップ。
とにかく風が冷たくて、シャッターを押す指がかじかみます(笑)


夏はくるのかな~


浜から海へ吹く風は砂交じり。
波飛沫とぶつかり合って、
波の向こう側に小さな波が沢山出来ていました。
おもしろい、あきない、ずっと見ていたい。



忙しい時も、だらけている時もありますが
こうして夕陽だけを見に来る時間があると言う事は
贅沢だし、とても大切(自分にとって)な事。
囲いの中ばかりで色々考えるよりも、
吹いている風と、冷たい空気が
もやーっとした気持ちを飛ばしてくれます。

19:00を過ぎて、陽も沈み、暗くなってきたので撤収。
近い場所で、やはり夕陽を撮影していた
お母さんと娘さんと眼が合いました。
全く知らない人だけれど、お互いの目的は同じような事なので
自然と会話が出ます。
「さむかったですね」
「さむかったけれど、きれいでしたね」
狐とは会話はありませんが、
人と会話が出来る事も大切なこと。
商売に関係ない、何気ない会話。
さむかったけれど、頬の辺りがほっこりしました。

帰り道、石狩の海にある
「無辜の民」の彫刻を見に行きました。
実は昼間に見たことがなかったのです。
山菜採りにいった長万部に、これと同じものがあり、
そこで、この石狩にある彫像の意味を知ったのでした。



遠回りだったけれど、あなたに会ったことは意味があることなんでしょう。
今すぐ、その意味を口にすることはできないけれど
いつかわかるのでしょうね。

さて、次の夕陽ハンターはいつになるかな。


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
halbel
性別:
非公開
職業:
猫のご飯稼ぎのために笑顔をふりまく
趣味:
ネコロガルコト
自己紹介:
■もっふん記主要登場猫プロフィール■
名前:桂(かつらの宮)
名前の由来:頭部の模様が鬘っぽいから
性別:お嬢 (2008年6月10日に避妊手術)
年齢:14ヶ月(2009年1月7日時)
特徴:足が短い。鼻の頭がもこっとしている。モンペをはいているかのような後ろ足である。大また開きで寝る。時折DVになる。ピンポン♪が鳴ると(来客)ダッシュで飛び出し、お迎え役をしつつ、脱走の隙を狙う。
6キロはある。ご近所の犬と仲良しである。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
もっふんされた数
かつらのお天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[03/10 桂の母]
[03/07 こゆきばあちゃん]
[02/28 こゆきばあちゃん]
[02/20 桂の母 ]
[02/20 こゆきばあちゃん]
最新記事
(03/06)
(02/27)
(02/24)
(02/19)
(02/19)
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード

Copyright (c)かつらのみゃーさま もっふん記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by 秋月都


忍者ブログ [PR]