今度のブラっと旅は、お泊り付の本格派!
実は私、北海道に住んでいながら登別温泉に泊まった事がありませんでした。
入浴剤にもなるほどの有名温泉『登別』には縁遠く…。
日帰りで行ってはいるものの、ゆったりと湯船につかり、美味しいものに舌鼓…。
なかなか出来ないものなんですよね~。
所が今回はそのチャンスが巡ってきたのです。
『登別温泉に行ってみたい』人が「空飛ぶポケモン」にて遊びに来てくれました。
千歳空港で待ち合わせをし、登別に向かいました。
(空港待ち合わせってカッコ良くない?そうでもない?
でも、私札幌市内で道を間違え、空港道路を思い切り通過して
遅刻しちゃったんで、カッコ悪かったんですけどね。)
前回のニセコ旅と違い、今回の旅はメインが温泉なので
私にしては(強調)
あまりウロウロせずにのんびり登別を目指しました。
まずはトナイ湖で白鳥を愛で、
伊達で回転寿司を食べ
(必死に食べたので、写真を撮り忘れました)
伊達の道の駅隣接の公園にてハンサム焼きのデザートを取り
室蘭地球岬で地理の勉強をし、
景色のすばらしい白鳥大橋を通って、登別に到着です。
ホテルでは、旅は道連れのマスコット君もパチリ!
温泉三昧の後、ご馳走&地ビールも堪能し、
夜は地獄谷にて花火大会特別公演を鑑賞。
しかしながら、またもや雨(笑)お約束です。
雨の中、『なまはげ?』風な鬼さんたちは大花火を持ってのパフォーマンス。
なかなかの迫力に、200人位の観光客は寒さに震えながらも大拍手でした。
ライトアップされた地獄谷や、空に輝く秋の星、さびしげな温泉街、
太鼓のリズムの間欠泉など、想像以上に満足な登別を楽しみました。
さすが登別!
翌日は、峠では雪という悪天候。
晴れているので行けると踏んだオロフレ峠は、
高度を増すごとに銀世界に。
ノーマルタイヤでの走行は、かなり怖かったです。
道路交通情報に出ていなくても、オロフレ峠は侮れない峠だった…。
それでも、洞爺湖は晴れていたので観光観光♪
有珠山ロープウェイで噴火口が見られます。
紅葉はまだでしたが、紫陽花が。
頂上からは、太平洋が見えます。
反対側には洞爺湖です。
湖の真ん中の島へは、遊覧船で行きます。
気分は修学旅行。
大人になってからの修学旅行のほうが、絶対まじめに見る自信がありますね。
珍しく白波が立っていた湖上とは打って変わり、
風も無く穏やかな島には、野生の鹿がわんさかいます。
島に下りたのは私達を入れて4人だけ。
なんとも、豪華です。
でも観光客が減っているという事が残念です。
皆で洞爺湖に行きましょう。私お供いたします。
ところで帰りの遊覧船では、カモメがついてきてとても楽しかったです。
船内の売店で売っているカッパエビセンがお目当てだったそうな。
何ももっていないのに、サービスをしてずっと私達の頭上を飛んでくれていました。
ごめんね!
楽しかった時間はあっという間です。ブラっと旅も、宿泊旅も
どうして時間が経つのが早いのか…。
夕方になる海岸線を走り、空港へ。
そうだそうだ。
北海道旅行のお土産に風邪を持たせてしまい、申し訳ない。
この場を借りてお詫びいたします。
北海道にはまだ温泉がありますので、
今度は違うところも訪ねましょう~♪
空港への帰り道、途中の道の駅に、わんこが乗った軽トラが。
妙にうれしそうに見えたのですが、
私達もこんな顔して車に乗っていたかも?
これから冬に向かうので、車での遠出は減りますが
また、どこかに行ったらもっふんしちゃいましょう。
にほんブログ村
実は私、北海道に住んでいながら登別温泉に泊まった事がありませんでした。
入浴剤にもなるほどの有名温泉『登別』には縁遠く…。
日帰りで行ってはいるものの、ゆったりと湯船につかり、美味しいものに舌鼓…。
なかなか出来ないものなんですよね~。
所が今回はそのチャンスが巡ってきたのです。
『登別温泉に行ってみたい』人が「空飛ぶポケモン」にて遊びに来てくれました。
千歳空港で待ち合わせをし、登別に向かいました。
(空港待ち合わせってカッコ良くない?そうでもない?
でも、私札幌市内で道を間違え、空港道路を思い切り通過して
遅刻しちゃったんで、カッコ悪かったんですけどね。)
前回のニセコ旅と違い、今回の旅はメインが温泉なので
私にしては(強調)
あまりウロウロせずにのんびり登別を目指しました。
まずはトナイ湖で白鳥を愛で、
伊達で回転寿司を食べ
(必死に食べたので、写真を撮り忘れました)
伊達の道の駅隣接の公園にてハンサム焼きのデザートを取り
室蘭地球岬で地理の勉強をし、
景色のすばらしい白鳥大橋を通って、登別に到着です。
ホテルでは、旅は道連れのマスコット君もパチリ!
温泉三昧の後、ご馳走&地ビールも堪能し、
夜は地獄谷にて花火大会特別公演を鑑賞。
しかしながら、またもや雨(笑)お約束です。
雨の中、『なまはげ?』風な鬼さんたちは大花火を持ってのパフォーマンス。
なかなかの迫力に、200人位の観光客は寒さに震えながらも大拍手でした。
ライトアップされた地獄谷や、空に輝く秋の星、さびしげな温泉街、
太鼓のリズムの間欠泉など、想像以上に満足な登別を楽しみました。
さすが登別!
翌日は、峠では雪という悪天候。
晴れているので行けると踏んだオロフレ峠は、
高度を増すごとに銀世界に。
ノーマルタイヤでの走行は、かなり怖かったです。
道路交通情報に出ていなくても、オロフレ峠は侮れない峠だった…。
それでも、洞爺湖は晴れていたので観光観光♪
有珠山ロープウェイで噴火口が見られます。
紅葉はまだでしたが、紫陽花が。
頂上からは、太平洋が見えます。
反対側には洞爺湖です。
湖の真ん中の島へは、遊覧船で行きます。
気分は修学旅行。
大人になってからの修学旅行のほうが、絶対まじめに見る自信がありますね。
珍しく白波が立っていた湖上とは打って変わり、
風も無く穏やかな島には、野生の鹿がわんさかいます。
島に下りたのは私達を入れて4人だけ。
なんとも、豪華です。
でも観光客が減っているという事が残念です。
皆で洞爺湖に行きましょう。私お供いたします。
ところで帰りの遊覧船では、カモメがついてきてとても楽しかったです。
船内の売店で売っているカッパエビセンがお目当てだったそうな。
何ももっていないのに、サービスをしてずっと私達の頭上を飛んでくれていました。
ごめんね!
楽しかった時間はあっという間です。ブラっと旅も、宿泊旅も
どうして時間が経つのが早いのか…。
夕方になる海岸線を走り、空港へ。
そうだそうだ。
北海道旅行のお土産に風邪を持たせてしまい、申し訳ない。
この場を借りてお詫びいたします。
北海道にはまだ温泉がありますので、
今度は違うところも訪ねましょう~♪
空港への帰り道、途中の道の駅に、わんこが乗った軽トラが。
妙にうれしそうに見えたのですが、
私達もこんな顔して車に乗っていたかも?
これから冬に向かうので、車での遠出は減りますが
また、どこかに行ったらもっふんしちゃいましょう。
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
halbel
性別:
非公開
職業:
猫のご飯稼ぎのために笑顔をふりまく
趣味:
ネコロガルコト
自己紹介:
■もっふん記主要登場猫プロフィール■
名前:桂(かつらの宮)
名前の由来:頭部の模様が鬘っぽいから
性別:お嬢 (2008年6月10日に避妊手術)
年齢:14ヶ月(2009年1月7日時)
特徴:足が短い。鼻の頭がもこっとしている。モンペをはいているかのような後ろ足である。大また開きで寝る。時折DVになる。ピンポン♪が鳴ると(来客)ダッシュで飛び出し、お迎え役をしつつ、脱走の隙を狙う。
6キロはある。ご近所の犬と仲良しである。
名前:桂(かつらの宮)
名前の由来:頭部の模様が鬘っぽいから
性別:お嬢 (2008年6月10日に避妊手術)
年齢:14ヶ月(2009年1月7日時)
特徴:足が短い。鼻の頭がもこっとしている。モンペをはいているかのような後ろ足である。大また開きで寝る。時折DVになる。ピンポン♪が鳴ると(来客)ダッシュで飛び出し、お迎え役をしつつ、脱走の隙を狙う。
6キロはある。ご近所の犬と仲良しである。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
もっふんされた数
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
フリーエリア