人生○○年、本日初めて食べたのが、
このドラマチックな名前のついたパン(と、ババは言った)
シ ベ リ ア
羊羹がカステラにサンドされているのだ。
コッペパンの上にチョコレートよろしく羊羹がかけられたパンなら
食べた事はあったが、さすがに今日は驚いた。
2日ぐらい前から、
「仏さんに菓子パンがあがってるから食べるように」と
それはそれは強力に、ババに勧められていた。
今日はお昼にまた勧められたので、それじゃあと言う事で取りに行ったら
シベリアがあったわけだ。
羊羹といっても寒天が多めであまりしつこくなく、普通に菓子パンだったが
ご覧の通り、2個入っている。
2個食べると重い(笑)甘さがお腹にずずんとくる。
あまりの甘さに、秘密の場所からシーフードヌードルを出して作ってしまった位だ。
どうしてシベリアという名前になったんだろうと、想像してみた。
黒い羊羹をシベリアの凍った大地として、白いカステラは氷や雪とするなら
シベリアの永久凍土が、その名前の由来なのではないだろうか??
ほ~~、ちょっとロマンチック(寒いけれど)な名前だなあ。
そこで、ネットで検索してみたところ
なんとWikiまであって驚愕した。メジャーなお菓子だったようだ。
(パンじゃなくお菓子となっていた)
しかも名前の由来は、大ハズレでもなかったようで安心した。
永久凍土ではなく、シベリア鉄道を表現しているらしいとあった。
(シベリア鉄道・・大滝詠一が懐かしいなっ)
地域的に取り扱いがあったり、なかったりのようだが
もし見かけたら食べてみて欲しい。
そしてもうひとつ。
冬に、回数多く食べたいのは、やっぱりラーメンである。
ラーメンは無性に食べたくなる時がある。特に人が食べているのを見ると
ものすごく食べたくなる。
ところが、先日とても哀しいラーメンを見てしまった。
これは、配膳された直後の写真で、決して食べている途中ではない。
ちいちゃな焼き豚がひっそりとのせられ、シナチクはパラパラ。
私の勤務する会社の食堂のラーメンなのだが…。
あまりにチャーシューが少サイズだったので、
記念に写真を撮らせてもらった。
昨今、山盛りのもやしや、蓋のようなチャーシューが
盛られたラーメンがある中、これはこれで現実のラーメンである。
そして、このラーメンにこそ、シベリアが似合う気がする。
うん、そんな気がする!
にほんブログ村
このドラマチックな名前のついたパン(と、ババは言った)
シ ベ リ ア
羊羹がカステラにサンドされているのだ。
コッペパンの上にチョコレートよろしく羊羹がかけられたパンなら
食べた事はあったが、さすがに今日は驚いた。
2日ぐらい前から、
「仏さんに菓子パンがあがってるから食べるように」と
それはそれは強力に、ババに勧められていた。
今日はお昼にまた勧められたので、それじゃあと言う事で取りに行ったら
シベリアがあったわけだ。
羊羹といっても寒天が多めであまりしつこくなく、普通に菓子パンだったが
ご覧の通り、2個入っている。
2個食べると重い(笑)甘さがお腹にずずんとくる。
あまりの甘さに、秘密の場所からシーフードヌードルを出して作ってしまった位だ。
どうしてシベリアという名前になったんだろうと、想像してみた。
黒い羊羹をシベリアの凍った大地として、白いカステラは氷や雪とするなら
シベリアの永久凍土が、その名前の由来なのではないだろうか??
ほ~~、ちょっとロマンチック(寒いけれど)な名前だなあ。
そこで、ネットで検索してみたところ
なんとWikiまであって驚愕した。メジャーなお菓子だったようだ。
(パンじゃなくお菓子となっていた)
しかも名前の由来は、大ハズレでもなかったようで安心した。
永久凍土ではなく、シベリア鉄道を表現しているらしいとあった。
(シベリア鉄道・・大滝詠一が懐かしいなっ)
地域的に取り扱いがあったり、なかったりのようだが
もし見かけたら食べてみて欲しい。
そしてもうひとつ。
冬に、回数多く食べたいのは、やっぱりラーメンである。
ラーメンは無性に食べたくなる時がある。特に人が食べているのを見ると
ものすごく食べたくなる。
ところが、先日とても哀しいラーメンを見てしまった。
これは、配膳された直後の写真で、決して食べている途中ではない。
ちいちゃな焼き豚がひっそりとのせられ、シナチクはパラパラ。
私の勤務する会社の食堂のラーメンなのだが…。
あまりにチャーシューが少サイズだったので、
記念に写真を撮らせてもらった。
昨今、山盛りのもやしや、蓋のようなチャーシューが
盛られたラーメンがある中、これはこれで現実のラーメンである。
そして、このラーメンにこそ、シベリアが似合う気がする。
うん、そんな気がする!
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
halbel
性別:
非公開
職業:
猫のご飯稼ぎのために笑顔をふりまく
趣味:
ネコロガルコト
自己紹介:
■もっふん記主要登場猫プロフィール■
名前:桂(かつらの宮)
名前の由来:頭部の模様が鬘っぽいから
性別:お嬢 (2008年6月10日に避妊手術)
年齢:14ヶ月(2009年1月7日時)
特徴:足が短い。鼻の頭がもこっとしている。モンペをはいているかのような後ろ足である。大また開きで寝る。時折DVになる。ピンポン♪が鳴ると(来客)ダッシュで飛び出し、お迎え役をしつつ、脱走の隙を狙う。
6キロはある。ご近所の犬と仲良しである。
名前:桂(かつらの宮)
名前の由来:頭部の模様が鬘っぽいから
性別:お嬢 (2008年6月10日に避妊手術)
年齢:14ヶ月(2009年1月7日時)
特徴:足が短い。鼻の頭がもこっとしている。モンペをはいているかのような後ろ足である。大また開きで寝る。時折DVになる。ピンポン♪が鳴ると(来客)ダッシュで飛び出し、お迎え役をしつつ、脱走の隙を狙う。
6キロはある。ご近所の犬と仲良しである。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
もっふんされた数
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
フリーエリア