忍者ブログ
猫の桂(かつら)は、今日ももっふんしています。
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回書いた6つのタイトルは、
ぶらっと出かけた電車旅と、
久しぶりに車で出かけ旅のもの。

「電車に揺られてガタンゴトン」
…通勤電車は除外して、と。
電車旅は時刻表と睨めっこではありますが、
限られた時間でどれだけ遊べるかッ(詰め込めるか)
というチャレンジが出来るところと、
出かけた先でビールが楽しめるという醍醐味があり、
昨年からのお気に入りです。
その為に電車の路線図なんぞも購入し、蛍光ペンで塗りつぶしたりも
とっても楽しいです。

「線路は続くんだよどこまでも」
そんなわけで、ニセコに行ってきました。
一日散歩切符というJR北海道札幌近郊フリー切符が重宝いたします。
普通列車(快速OK)中心で、一日で遊ぶには十分な距離感。

     滝川
     ↑
占冠 ← 札幌 →様似
     ↓ 
     長万部

これだけ行くとなると、時刻表必須です。
下手すると帰ってこれない場合もあります。
そこで今回は、SL号が運行しているニセコまでのぶらっと旅に決めました。
乗れないにしても、煙を吐くSLを観るだけでもワクワクものです。
酷い雨降りに見舞われましたが、乗っちゃえばこっちのものさ~♪
小樽から長万部行きに乗り換えます。
通勤電車では見たことのない座席配置で、旅気分ばっちり。
車窓も海から山へと変わっていくので、寝ている暇もありません。
小樽(裕次郎)・塩谷(海水浴場)・蘭島(海水浴場)・余市(ニッカウィスキー)・仁木(アップルパイ)・然別(とっても山)・銀山(お米)・小沢(トンネル餅)・倶知安(じゃがいも)・比羅夫(スキー場)・ニセコと、
あっという間に到着します。すると…



「黄色いものなーんだ」
ニセコはかぼちゃに占拠されていました(笑)
駅を降りてびっくり。
駅前広場がかぼちゃだらけな上に、
最近オープンした駅前温泉の建物もかぼちゃだらけでした。
特に可愛かったかぼちゃが、駅の窓口に飾ってあったこれ。



絵心あるなあ。
こうして絵をかいて旅人をウェルカムしてくれているんですね。
ところで、ニセコに着いたときは大雨で(お約束)、
計画では、駅前のレンタルサイクルにて、
ニセコの見所を回るつもりだったのですが、
雨が酷くてその計画はお流れ~。
じゃあ、駅前の温泉でも冷やかして、蕎麦でも食べて帰ろうかな??
のつもりが、しっかり温泉にて温まってしまいました。
温泉は、お客様数の多い事に驚き。
装備を見ると、山歩き風な方が多く、
散策後のひとっ風呂に使われているのかもしれません。
また、温泉隣の食事処は、地区のバザーも開催されており
いっそうお客様が多かった理由のよう。

さて、さっぱりお風呂のあとはやはりこれ♪
列車旅の楽しみを忘れてはいけません。
美味しいニセコ餃子と一緒にいただきました。



かぼちゃだらけの雨降りニセコ駅。
プハーとしていたら、SLニセコ号が到着しました。
今度はアレに乗ってプハーしたいな…。
再び、プチ旅行気分電車に乗り込みます。



さて乗り換えに降りた暗くなってからの小樽駅。
今まで気づかなかった沢山のランプの窓を見つけることができました。
なかなか素敵でしょ?



にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村








PR
来週のみゃー様は?

はーい、かつらです。

電車に揺られてガタンゴトン
線路は続くんだよどこまでも
黄色いものなーんだ

の3本です。
って、話を忘れそうだから、メモだけ書いておくわけだよ。

なんちゅうこっちゃ!

更に続くのは

空飛ぶポケモン
なまはげ?
かもめがとんだ

の3本です。
こっちも忘れそうなんだよ、あはあ。

お楽しみに!




にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村


石狩浜に散策に行った時の雲です。
もう秋だったのに、空の王国はまだ夏真っさかりでした。
ススキの穂も見え始め、夏と秋の境目、といったところ。
こんなモクモクした雲を見ると、単純なので「天空の城ラピュタ」
を思い出します。
下から見上げているので、雲の底辺が平らに見えますが
雲を飛び越え、上から見ると、相当山盛りになっているのでは?
さっと、飛んで確かめてみたいものです。





ぶらぶら歩いて見つけたゴミ、なんですが。
『猿の惑星』みたいでしょう?
朽ち果てた人類の残したもの(ゴミ)
沢山の漂流物の中に、なぜかきれいに並べられていたのです。
まさか、忘れ物じゃないよね…?



ここで哀しい事件が起きたのはつい先日。
何枚か撮った砂浜の風景を見ていると
ちょっと切なくなるのです。
(どうか、安らかに)


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村











偏頭痛に効くという漢方薬を処方してもらいました。

効くのかな~~~?

すっごく苦くて、苦くて

どーなってるの!!!

というぐらい苦かったのですが

これがまた、効きました。

いつも飲んでいる鎮痛剤より

ふわっと楽になる。

またひとつ驚きました。

にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村




鎌倉に行ってきました。
仕事の翌日だったので、
重荷も取れて気分はすっかり観光客。
20年ぐらい前に一度旅行に来ているのですが、
覚えているのは、鳩サブレーと、おいしかったラーメンと、大仏様ぐらい。
今回訪れ、前の記憶が相当いい加減だったとわかりました。



大仏様ってこんなに、かっこよかったっけ?
正面から見たら、オジサマっぽいけど
横顔の美しさに驚きました。
長い年月、ここにいらっしゃってさびしくないですか?
足はしびれないですか?
青空を切り取る大仏様のシルエット。
光瀬龍の『百億~』を思い出します。



孟宗竹の美しいお寺、報國寺。
私の住んでいるところには竹がほとんどありません。
なので、これだけの密集を見ると圧倒されます。
空を埋めるこの直線。どこまで伸びるのかな?
それでも竹の根元には、陽の光が落ちていて
真っ暗ではないのです。
ああ、でも夜には怖くていられないかも。



鶴岡八幡宮でおみくじを引きました。
わあ、凶!!
その場で思わず叫んじゃった。
凶なんて出ると思ってもいなかった。
内容を読むと、色々留意すべき事柄が書いてあります。
すごく納得できることもあり・・・。
これって誰が考えるのでしょう。
ご指導ありがとうございます。
めったに出ないとはいえ、凶なので、
高い所に結んできました。



倒れてしまったオオイチョウは、
新しく芽吹くようにと大切にされていました。
観光客も見守ります。
そんな観光客を静かに見つめる狛犬さん。
遠くの町並みを、
ずっと続く私たちの生活圏を、
地続きの被災した町を
どうぞ見守ってくださいね。


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村



プロフィール
HN:
halbel
性別:
非公開
職業:
猫のご飯稼ぎのために笑顔をふりまく
趣味:
ネコロガルコト
自己紹介:
■もっふん記主要登場猫プロフィール■
名前:桂(かつらの宮)
名前の由来:頭部の模様が鬘っぽいから
性別:お嬢 (2008年6月10日に避妊手術)
年齢:14ヶ月(2009年1月7日時)
特徴:足が短い。鼻の頭がもこっとしている。モンペをはいているかのような後ろ足である。大また開きで寝る。時折DVになる。ピンポン♪が鳴ると(来客)ダッシュで飛び出し、お迎え役をしつつ、脱走の隙を狙う。
6キロはある。ご近所の犬と仲良しである。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
もっふんされた数
かつらのお天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[03/10 桂の母]
[03/07 こゆきばあちゃん]
[02/28 こゆきばあちゃん]
[02/20 桂の母 ]
[02/20 こゆきばあちゃん]
最新記事
(03/06)
(02/27)
(02/24)
(02/19)
(02/19)
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード

Copyright (c)かつらのみゃーさま もっふん記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by 秋月都


忍者ブログ [PR]